確定拠出年金とは?

「確定拠出年金」とは?

自己責任型の年金制度

「確定拠出年金」とは、自分で運用する年金、自己責任型の年金制度です。この制度の最大の目的は、現役時代から高齢期に備える個人の自助努力を「国が支援」することにあります。

そして確定拠出年金制度は、退職金制度や確定給付型の企業年金制度とは大きく異なる特徴があります。それは、自分の老後資産を「自分で」管理するという点です。

退職金制度や確定給付型の企業年金制度は、会社がその資金を準備します。会社は社員と約束した金額を、退職時に支払えるよう準備する責任があります。
もし運用等が滞って不足している場合は、会社がその不足を穴埋めして用意しなければなりません。その為社員は現役時代に退職金や企業年金のことを考えなくてもよく、ただ定年退職時に受取額を示され、一時金ないし年金の形式で受け取ればよいわけです。
しかし現在、会社にとってもこの準備責任が大きな負担となっており、業績に影響を与えるまでになってしまっているのです。

自分の運用次第

「確定拠出年金」では、一人ひとりの専用口座が設けられ、会社が負担したお金はそこに積み立てられます。そして、自分の口座の運用をどのようにするかは各個人が決めていきます。専用のIDとパスワードを用意され、ネットバンキングオンライントレードを行うように自分の口座にアクセスし、残高や運用状況を確認したり、売買注文などの運用指図を行ったりすることができます。

会社を辞める時にどこまで資産が増えているかは、自分の運用次第です。人よりも多く退職金を伸ばせることもあれば、元本に低い利息だけを得て定年退職を迎える人もいます。自分の運用の決断が、自分の老後の財産形成をダイレクトに決定づけることになるのが、確定拠出年金の大きな特徴です。

確定拠出年金のひとつである「選択制401K」は、社員の資産形成を促すと同時に、会社の社会保険料も削減できるという制度です。現在は、額面給与金額から、税金や社会保険料が控除されたものが手取りとなります。